診療の流れ


@ お口の診査   



 まずお口の中の状態を眺めます。   
必要に応じてレントゲンやお口の写
真をとったり、お口の模型作りもす
ることもあります。
患者さんとレントゲンなどを見なが
ら、虫歯や根の治療の必要性の有
無、そして歯周病の進行度合い、今後の
治療方針や家庭での注意事項などをご説
明していきます。




A かみ合せ診断              


東洋医学的診断との兼ね合いで、かみ合わせのチェッ
クをしていきます。これは、お口の中に既に存在する
歯の損傷や歯周炎などと、かみ合わせとの関係を見な
がら、被せ物の状態を把握し、今後の治療計画をたて
る上で大切なステップです。




B お口の病気の予防と衛生指導 
   


 歯の被せ物の破損を防ぎ、何よりも
現在ある歯を生涯大切に使っていく
為にも、また怖い歯周病の進行を
防ぐ為にも、定期的な歯ぐきの健康
チェックと正しいブラッシング指導
は忘れてはならないものです。
 
 同時に、お口の中の微生物のバランスを良い方向に
整えて、善玉菌を増やして虫歯や歯周病の原因になる
悪玉金の勢いを抑えていきましょう。虫歯や歯周病に
有効とされる乳酸菌などのご紹介なども行っていま
す。


(お口のバイキン退治に効果のあるといわれている
善玉菌が何種類か報告されています。
一本のつながった消化管であるお口や腸の中にいる悪
玉病原菌の出す毒素は、血流を介して全身をめぐり、
全身の臓器の健康をも妨げていきます。したがって歯
周病は重い内臓疾患のリスクにもつながるといわれて
います。)

 
 定期的な予防的指導のみでも、随分お口の健康を
維持できるものです。

ご希望により、歯科東洋医学による全身や手足のツボ
療法などもご紹介しながら、家庭で出来る歯茎のマッ
サージ、栄養摂取や食事の注意事項など、ご指導して
いきます。


 長い目で、定期的に予防的に健康チェックを行いま
しょう。

ドクター又はデンタル・ハイジーン、そして患者さん
のご家庭での適切なブラッシングとの二人三脚の協同
作業です。




    
 


C 歯周病の検査と被せ物



 歯ぐきのおそうじと、家庭でのブラッシングによ
り、歯ぐきの状態が改善してきたら、歯肉の検査を
して、必要に応じ義歯(入れ歯)や歯の詰め物・被せ
物を製作していきます。

 保険診療では、CADにより制作した白い硬質レジン冠
や、生体に優しい金属のチタン冠などのかぶせ物もで
きます。保険外では、ジルコニアやイーマックスなど
のセラミクスの詰め物やかぶせ物も用意しています。
 義歯は、保険診療による通常の義歯のほか、留め金
を使わないノンクラスプ・デンチャーなどの部分入れ
歯も扱っております。




D アフターケア       

 

歯科東洋医学的アプローチも加えた
長期的なかみ合わせの安定化と
オーラルケアです。




その他の診療の特徴

【東洋医学的診断 】  
  
                                         
 キネシオロジーテストによる全身の健康と噛み合わせの関連などのチェック、全身の姿勢のバランスなどを見ていきます。
 必要に応じて漢方診断、脈診などにより経絡(ケイラク)と呼ばれる生体エネルギーの状態も、東洋医学有資格者が調べていきます。
 そして漢方医学や歯科東洋医学の観点から、それらの情報と歯ぎしりや食いしばり、歯周病などの口腔内の症状、全身との関連をみていきます。

 ソフトレーザーや、鍼灸、漢方薬(保険適用)などによる、全身との関連による口腔疾患のアプローチなども行っています。


【不適正金属などの除去】  



 歯科臨床でこれまで使われてきたアマルガム(水銀系)その他の、生体に不調をもたらす可能性のあると報告されている歯の被せ物や詰め物などの金属を必要に応じて除去することをお勧めする場合があります。


【 補綴物(クラウン・ブリッジ・インレーなどの被せ者や詰め物)、義歯などの設計と製作 】



 技工の段階では素材となる金属の組成などもよく配慮して選びます。

 
全体のかみ合わせを考えながら、お顔と口元との形態的なバランスに配慮して、設計製作に入ります。

完成・装着後も、歯周病同様、定期的にケアをしていきましょう。